
ローカルドア ― 見慣れない世界へのドアを開こう
対話ファシリテートについて
チームとしてパフォーマンスを向上させるためには、個に対してだけではなく、チームそのものを進化させるアプローチも必要です。
専門的訓練を受けたファシリテーターが、チームに潜む本音(ディープデモクラシー)や願いを引き出し、心理的安全性のもとにより強いチームとなることをサポートします。

本音の対話が関係性を変化させる
私たちは普段から、何らかの成果を出すことに常に追われています。様々な手元のタスクに追われる中で、「重要だが緊急度が低いタスク」が後回しになってしまうことはよく起こります。チームにおける関係性は、その最もたるものの一つです。
マサチューセッツ工科大学のダニエル・キム教授が提唱する、「成功の循環モデル」というものがあります。関係性の質が向上すると、忌憚のない意見交換が行われて思考の質が高まります。思考の質が高まると、行動の質があがり、それがさらに結果の質を向上させます。良い結果はさらに関係性の質を向上させるので、好循環が生じるとする考え方です。
関係性の質は目に見えず定量的に捉えがたいがゆえに、過小評価されているものの一つと言えるかもしれません。

これは「心理的安全性」という考え方にもつながるものがあります。心理的安全性は決して慣れあいや甘えを推奨するものではなく、対人関係のリスクを取った本音の対話ができるとチームが信念を持っているかどうか、という点が重要です。チームにおける様々な問題の陰には、表向きに語られていない本音(ディープデモクラシー)の存在や、その背景にある願いが見え隠れしています。
対話ファシリテートのサービスでは、トレーニングを受けたファシリテーターが間に入り、チームの対話が促進されるようフルパワーで支援をいたします。
対話ファシリテートの実施方式
対面orZOOMで行います。人数は2名~十数名程度、1回のセッションは3時間以上取っていただくことを推奨しています。(最低2時間~)
【単回での実施】220,000円~(税込み)
-
事前アセスメントでチームの課題や状況をヒアリングいたします。
-
参加者へは必要に応じて、googleフォームによるアンケート、もしくはオンライン面談を行います。
-
当日に対話ファシリテーションを実施します。
【複数回での実施(チームコーチング)】※価格は実施内容によるためご相談ください。
-
事前アセスメントでチームの課題や状況をヒアリングいたします。
-
参加者へは必要に応じて、googleフォームによるアンケート、もしくはオンライン面談を行います。
-
当日に対話ファシリテーションを実施します。→半年程度の継続を前提とすることを推奨しています。
【夫婦・家族限定】1回あたり55,000円(税込み)
-
事前アセスメントで夫婦や家族の課題や状況をヒアリングいたします。
-
参加者へは必要に応じて、googleフォームによるアンケート、もしくはオンライン面談を行います。
-
当日に対話ファシリテーションを実施します。→実施回数はご相談ください。
ご依頼
提供サービス等についてご相談のある方は、必要事項を記入のうえ、右記のフォームからお尋ねください。
メールは通常3営業日以内には返信いたしますが、3日以上経っても返事がない場合、メールが上手く送付できていない可能性もありますので、ご再送ください。