top of page

パーソナルコーチング

コーチングでは思考を刺激する創造的な対話を通じて、クライアントの内側にある声と知恵に耳を傾け、コーチとの対等な関係の中で本心とつながった答えを見つけて自ら実現していくことをサポートします。

 

【コーチングの活用例】

  • ​周囲を気にして左右されるのではなく、自分から周囲にいい影響を及ぼすリーダーシップを発揮する。

  • モヤモヤといまいち気持ちが入りきらず全力を出しきれない状態から抜け出し、思いっきりフルスイングする。

  • 今後のキャリアについて、自分にとっての優先順位を明確にして、大切なことを見つけたい。

IMG_1090.jpg

こんなお悩みにはコーチング!

  • 不安を吐き出したり、頭を整理して、クリアな意思決定をしたい。

  • このままではマズイ気がしている。うっすらと気付いているが取り組めていない。

  • ​こっそり誰かに話を聞いてもらいたい。

  • 身近な人との関係がこじれてしまったりと、混乱している。

  • 定年後も見据えて自分の状況を見つめなおしたい。

  • 転職や独立をするために自分自身を見つめなおしたい。

  • 仕事やプライベートでなんだかずっとモヤモヤしている。

  • ​自分が本当にしたいことがよくわらかない。

コーチ紹介

IMG_0874.jpg

合同会社ローカルドア代表 鈴木 真

  • X
  • Facebook

​横浜出身。ひとり親家庭で育ち、小学校不登校と高校中退を経て立教大学卒。新卒で川崎市役所に入庁。NPOを通じてコーチングや人材育成事業などにも携った後、合同会社ローカルドアを設立して独立。

個人の意欲と力を引き出すパーソナルコーチングの技術と、組織の隠れた本音や対立を取り扱うチームコーチングの技術を軸とした、人材開発・組織開発・リーダーシップ開発のプログラムを提供。

【主な実績】

  • 経営者や政治家へのコーチング

  • 化学メーカー(東証プライム上場) 昇進者向けコーチング

  • 大手メーカー(分野世界シェア最大) チームコーチング

  • 大手グループ企業内事業会社 理念策定ファシリテーション

  • 官公庁での研修講師(マネジメント、コーチング、エンゲージメントなど)

 

​【資格など】​​

  • 国際コーチング連盟(ICF)プロフェッショナル認定コーチ/PCC

  • CRR Global認定 組織と関係性のためのシステムコーチ/ORSCC

  • ​Certified Professional Co-Active Coach/CPCC

  • Leadership Circle®認定プラクティショナー

  • ​立教大学経営大学院リーダーシップ開発コース在学中

※コーチング実績累計は約700時間​​

​​

​人と組織の本心に光を当て、葛藤をもリーダーシップに変えることを大切にしています。

コーチング開始までの流れ

  1. 【申し込み】「セッションお申し込みフォーム」からお申し込みください。

  2. 【日程調整】お申し込みをベースにセッション日程をお返事します。(9:30-21:00/土日可)

  3. ​【お支払い】日程決定後、期限までに指定の銀行口座に料金をお支払いください。

  4. 【セッション】ZOOMによるセッションを行います。自室や個室ブースなどからご参加ください。

【注意事項】

  • より質の高いコミュニケーションのため、セッションは原則顔出しでお願いいたします。

  • セッション料金のご入金をもって予約の確定となります。

  • セッション48時間以内の予約変更・キャンセルの場合、セッション料金全額のキャンセル料を頂戴します。

  • 今現在に心療内科への通院等をされている場合、主治医の合意がある場合に限りコーチングをお受けしています。

IMG_1126.jpg

Q&A

本当に何を話しても大丈夫?―コーチには守秘義務があり、コーチングの内容はもちろん、「あなたがコーチングを受けているかどうか」についても許可なく口外しません。(法令の要請がある場合を除く)​

アドバイスを押し付けられたりしない?―コーチングは「正解を教えたりアドバイスをする」のではなく、自分なりの答えを探していく時間です。コーチとクライアントの関係は対等なパートナーシップであることを大切にしています。もしも「何か押し付けられている気がする」と感じたら、そのことを正直に声に出してください。

自分の内側に向き合うのはちょっと怖い―私もそうでした!それが普通だと思います。一方で自分がクライアントとしてもコーチングを体験しているなかで、向き合う労力以上のリターンがあったことを確信しています。少しの勇気が大きな変化に繋がります。

途中で辞めたくなったら?―契約期間中はコーチングにコミットしていただくことが望ましいですが、事情に応じて中断することもできます。ただし、最後は「完了セッション」と呼ばれる、コーチングの関係を完了するための回を設けることを推奨しています。

コーチングが向いてないのはどんな人?―「答え明確な指示が必要な場合」などは、特にコーチングではないアプローチを検討されることをおすすめします。例えば、「マーケティングを学びたい」場合には、講座などに通った方がよいでしょう。一方、「マーケティングの先にどんなキャリアや人生を描きたいのか」を探求したいような場合には、コーチングが好ましいかもしれません。

※コーチングについてのnote記事は「コーチングってなんだろう?」をご参照ください。

クライアントの声(インタビューより抜粋)

50代・男性】

不安に閉じ込められているような感覚がずっと強かったので、自分を見つめ直す目的でマコトさんのコーチングを受けました。それが、不安の正体や心の奥の本音が分かり、そんな自分を客観視出来るようになって、更にこれから進みたい道も明確になった。

 

ものすごい変化を体験できました。それを踏まえると、コーチングの代金は自分にとっては安かった、とも感じています。

​【50代・女性】

コーチングを受けると決めた当初は、周囲から『意外』、『うまくいっているように見えるのに、受ける必要があるの?』などと、よく言われましたが…

(中略)

ただ、それでもモヤモヤした悩みがあって。というのも、人から相談された時を含め、あらゆる場面で『この場で何を言うことが、“正解”か?“評価”されるか?』とすぐに考えてしまう癖が、私にはあるんです。本音で話すのではなく、“求められる自分”を演じてしまう。

(中略)

無意識ながら場の空気を読み、自分が周りにいろいろなことを“してあげている”つもりでいたけれど、本当は自分が“そうさせてもらっていたのだ”、と気づきました。『周囲のために、自分がどう振る舞うか』ではなく、『自分がどう在ることで、周囲の役に立てるか』が大事なのだと、視点が変わったように思います。

【30代・女性】

海外行きという1つの夢が叶い、「で、次は何がしたい?」と考えた時に、自分のキャリアが見えなくなってしまったんです。

(中略)

じっくり考えようとしても忙しくてその時間が取れず、疑問しかないのに時間だけが過ぎていた中で、とにかく「訓練を積んだ専門家の力を借りよう」と考え、コーチングに行き着きました。

(中略)

でも、相当のプレッシャーを日々感じながら激務をこなすことが果たして、私にとっての幸せなの?と考えた時に、「幸せじゃない!」とハッキリ言えたし、自分のそんな“本当の気持ち”を思い出して涙が出ました。

(中略)

だから今は、悩みが生まれた時や、悩みとまでいかなくても気持ちがザラついた時、「なぜそう感じたの?」と自分に質問することを意識しています。自分の心が本当に気にしているポイントに気づきやすいし、重く悩まないようにもなりました。

来年からは、新しい職場で新しい生活が始まります。わたしの人生を変えたコーチングに、心から感謝しています。

​料金プラン

体験セッション5,500円(税込/60分)

体験セッションを通じては、「今現在コーチングという手法が必要か?」も含めてご検討ください。本セッションに入る前に感触を確かめていただく時間です。なお、30分のガイダンスを含みます。

継続セッション22,000円(税込/60分)

体験セッション後、双方の合意によって契約します。

月1~2回、最低6か月以上の継続を推奨しています。

人生の舵取りをするときには、コーチングを。

​あなたの人生の大切な選択や成長をサポートします。

​ぜひ、下記のフォームからお声がけください。

セッションお申し込みフォーム

送信ありがとうございました

©2024 合同会社ローカルドア

bottom of page